月の庭 |
1
こんにちは、母です。
天気予報を何度も見ながら心配していましたが、我が家の方ではたいしたこともなく台風は過ぎ去りました。 被害の酷かった地域やこれから台風が向かう地域の皆さんは本当に大変ですね。 友人が兵庫県にいるので西日本の大雨も気になります。 被害が広がらないよう祈ります。 先ほど空が明るくなってきたので買い物に行きました。 以前にも書いたことがありますが途中の道沿いにアオギリの木があります。 一度その袋果を見つけて以来、いつもその前を通るときには気にして見ていました。 (以前見つけたもの) ![]() (風雨にさらされて葉脈だけ残った美しいすがたです) ![]() そして、今日通ってみると大きな一枝がドサッと落ちているではありませんか! 最近のたて続けの台風のせいか、隣にあるゲートボール場の人が邪魔で切ったのか、 分かりませんが、どっちにしても私にとっては夢のような出来事でありました。 手で折ろうとしましたがなかなか大変だったので、買い物の途中、百均のはさみを購入して沢山持ち帰ってきました。 ![]() こんなにいっぱいどうすんの?って娘の声が聞こえるような気がします。 湿っているのでちゃんと乾かさないとね。 ![]() そして、こんなかわいいおまけもついてきましたョ。 実物はもっともっと薄いきみどり色がきれーなんです。 (多分カメムシの仲間) ![]() アオギリを採っているとき嬉しくて「これ、夢じゃないよねー」と独り言を言っていたら、 今まで見たことないきれいな蝶がひらひら飛んできて「やっぱり夢かも・・・」と思いました。 今これを書いているのも夢の一部なんだろうか・・・・・・・・・・・。 では、また。 ▲
by tsukinoniwa0113
| 2016-08-30 16:56
| 母観察日記
|
Comments(0)
秋の虫が鳴き始めましたね。
こんにちは、母です。 きのうは埼玉県北本にあるSAZAさんに作品をお届けしてきました。 アンティークス&アート SAZA 埼玉県北本市西高尾 6-132 OPEN AM11:00~PM5:00 CLOSE 日、水、祝 ![]() ![]() 近くにこんなお店があったらしあわせでしょうね。 ![]() 店内にはオーナーのKさまに選ばれた素敵な一点ものの作品たちがセンス良く並んでいますよ。 ![]() ![]() 階段を上がると更に素敵な空間が待っています。 ![]() ![]() ![]() ここに来て好きなものをゆっくり選んだり、Kさまと楽しい時間を過ごされて、みなさん元気や癒しをいただいているんでしょうね。 ![]() ![]() わたしの下手な写真ではちゃんとお伝えできませんので、みなさん是非一度 SAZAさんまで足をお運びになってみてくださいね。 ![]() そしてわたしが昨日お持ちした作品は ![]() 月や屋根、下にぐるっと貼ってあるのは銅板を加工したものです。 反対側はこうなってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() オルゴールの一部やビー玉、元はなんだか分からないけどこころ惹かれるものたちを並べてみました。 渦巻きになっているのは腕時計のゼンマイでゆらゆら揺れます。 ![]() ![]() 台座にしているのは、多分目覚まし時計のワクだったもの。 ここまでかっこよくいい感じに古びるのには、どれだけ時間がかかったのでしょうか・・・ね。 少しひびが入っていたので、広がらないよう補強しておきました。 ![]() ![]() ボディーは石塑(せきそ)ねんど、翼は厚手の和紙にゆるめのモデリングペーストを何度も重ね塗りして表情をつけてあります。 ![]() ![]() そしていつものトルソタイプ ![]() ![]() ![]() ![]() これは少し大きく翼もつけてみました。 作ったのはいいけど持ち運びが大変だということが今回で分かりました。 ![]() 天使なので持たせた花束は一応 百合のつもりですが、この写真だとよく分かりませんね。 ![]() ![]() 今回も大変お待たせしてからの納品となりましたが、Kさまはいつもの笑顔で迎えてくださり 本当にありがとうございました。 今までと少し違うタイプの作品もあったので 気に入っていただけるかとても心配でしたが、 新作を手に取り 嬉しそうにお話されているご様子を見て、わたしも本当にほっとして、作ってよかったと思いました。 Kさま、いつもいつも励みになるおことばやお気遣い、どれだけ次の作品作りへのエネルギーになっていることでしょう。 本当に感謝、感謝、感謝です。 冷たーい冷やし中華、美味しかったですね。楽しい時間、心からありがとうございました。 そしてわたしは、コミュニティ305 さんで 9月9日(金)~14(水)に行われるイベント、 手づくりの「わ・和・輪」展に向けてラストスパートかけていきます。 又台風が近づいているようです。 皆さまもどうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。 ![]() 本日も最後までご覧いただき ありがとうございました。 ▲
by tsukinoniwa0113
| 2016-08-27 09:51
| 作品紹介
|
Comments(0)
こんにちは。母です。
昨日の不安定な天気が一転して今日はギラギラの太陽、蝉がここぞとばかりに鳴いています。 一昨日見えた虹 ![]() さて、9月に埼玉県志木市にある「コミュニティ305」さんで行われるイベントに参加させていただくことになりましたのでお知らせいたします。 「コミュニティ305」さんは、東武東上線 柳瀬川駅前のペアモール商店街内にある リサイクル&手づくりのお店です。 イベントの詳細 手づくりの「わ・和・輪」展 日 時:2016年9月9日(金)~14(水) 営業時間:10:00~19:00(最終日は17:00) コミュニティ305 埼玉県志木市館2-7-3 ペアモール商店街2F TEL 048-475-0236 毎週木曜日定休 (以下「コミュニティ305」さんのHPより) コミュニティ305 30周年記念 手づくりの「わ・和・輪」展 ***新たな出会い*** コミュニティ305はリサイクル&手づくりの店です 今年30周年を迎えました その手づくり品フロアで新たな作家さんに依頼をして表題の展示会を企画いたしました 305とは 3:SUN(太陽のように明るく) 0:みんなの輪 5:真ん中・中庸(ほどほどに) という意味です 30周年を記念して新たな作家さんをお迎えして ワイワイガヤガヤ「わ・わ・わ」な展示会になればと思っています 「コミュニティ305」さんのHPはこちらからどうぞ http://www.c305.com/ 今回の出展は雑司ヶ谷手創り市での出会いがきっかけとなり、お声を掛けて頂きました。 他にも手創り市に出展されている作家さんが参加されるようで楽しみですね。 さぁー、メンタルが弱く仕事の遅いわたしは、今いろいろと試行錯誤の毎日でありますが、ご依頼品にイベントに、作品作り頑張ります! ![]() 本日も訪問いただき ありがとうございました。 ▲
by tsukinoniwa0113
| 2016-08-21 12:41
| 出店予定
|
Comments(0)
こんにちは。 暑くてバテバテの母です。
今日も暑い一日が始まりました。 ![]() 寝苦しいときアイスノンなどの保冷枕を使うと気持ちがいいものですが、我が家のアイスノンは冷凍庫の臭いが移ってしまい困っていました。 なにか良い解決策はないかネットで調べてみたら、同じ悩みで困っている方々が沢山いました。 でも随分探したのですが、結局 これだ!というような解決策は見つからずがっかり。 そして、前に臭い移りしてしまったタッパーは酢水に浸けるのがいいと聴いたような気がして実験してみたのですよ。 (今思うと酢水ではなくレモン水だったかも・・・) 実験の結果は冷凍庫の臭いプラス酢の臭いで前より酷くなってしまい、だめだこりゃ!でした。 もう処分するしかないか・・・と思いましたが、一応よく洗って乾かすためにベランダに出しておきました。 次の日も丸一日、炎天下のなか放っておき、夕方そういえばと見てみたら・・・ なんと嫌な臭いは完全に消えていて素材のビニールのような匂いに変わっていたのです。 裏側の直射日光に当たっていなかった方はまだうっすら冷凍庫の匂いが残っていたので、もう一日ひっくり返して日に当てておき、今は安心して使えるようになりました。 ふたつあってふたつとも臭いが消えたので間違いないと思います。 私の素人考えでは、直射日光に当たって表面が熱くなったおかげで臭いが気化しやすくなったのではないかと思います。 もし同じ悩みをお持ちの方がいらしたら是非試してみてくださいね。 下の写真は観葉アスパラの花。 5ミリほどの小さな花ですがココナツミルクのような甘い香りがします。 ![]() ノブドウと絡み合っていて、どこで咲いているのか分からないような状態ですが・・・。 ![]() まだまだ猛暑が続きます。 皆さまもどうぞお気をつけて。 ![]() 本日も訪問いただき ありがとうございました。 ▲
by tsukinoniwa0113
| 2016-08-10 12:39
| 母観察日記
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
最新の記事
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||