月の庭 |
1
こんにちは、母です。
久しぶりの太陽! 昨日と違う気持ちのいい風。 ベランダは洗濯物でいっぱいです。 さて、10月の雑司ヶ谷手創り市に出店が決まりましたのでお知らせいたします。 雑司ヶ谷手創り市 10月2日(日) 9:00~16:00 鬼子母神会場 ブースNO95 (本堂向かって右奥の方、一番はじです) 地図などの詳細は手創り市HPからどうぞ http://www.tezukuriichi.com/home.html いつもは第三日曜日に開催されることが多いのですが、今回は一週間後の第一日曜日ですのでどうぞお間違いなく。 夏の間ずっとお休みしていたので久しぶりに出店させていただきます。 沢山お客様の笑顔に会えますよう、只今、母娘共必死で制作中でございます。 ![]() 作品が仕上がりましたらまたご紹介させていただきます。 本日も訪問いただき ありがとうございました。 ▲
by tsukinoniwa0113
| 2016-09-25 12:49
| 出店予定
|
Comments(1)
台風が近づいています。
今日は一日中部屋にこもって のこぎり作業をしていました。 そして、ずーっと頭にあったアイデアを実現してみようと午後から作業に取り掛かりました。 このかたちを作るのにもっと簡単な方法はありますが、あえてこの面倒くさいやり方にしました。 私の想像では素敵なものになってくれるはず・・・・・。 ちょっとワクワクしながら作業に入ったのですが、いざ実行に移してみると思った以上に大変でした。 なんせ相棒はカッターと一本だけ持っている小さなノミだけ。 でもこういう作業嫌いじゃないです。 ただ黙々と手を動かして思ったかたちにしていく。 今日の午後いっぱい使って、ここまでしかできなかった・・・。 ![]() これが作品になったらまた見ていただきますね。 ところで、私の好きなテレビ番組に、NHK Eテレで放送している「100分de名著」というのがあります。 今取上げているのは 石牟礼道子著 『苦海浄土』なんですが・・・。 う~ん・・・・・・・・・・・・。たまらんです。 考えさせられます。 そして、この番組を観るようになって「伊集院光ってホント凄いな」と思うようになりました。 では、また。 ▲
by tsukinoniwa0113
| 2016-09-20 21:26
| 母観察日記
|
Comments(0)
こんにちは、母です。
またまた台風なんですね・・・・。秋雨前線も居座っているし・・・・。 今日開催予定だった雑司ヶ谷手創り市も悪天候で中止となりました。 私は出店の予定がなかったですが、関係者の皆さんはホントがっかりですよね。 早く 天高くの秋にならないかなァ~。肥ゆるは困りますけどね! 娘が「これ、どうかなァ」と新作を見せてくれました。 レジンを使った手の込んだ素敵な作品なのです。 ![]() まず、こうやってながーく小花を繋げて、色を着けたレジンで花びらを一つづつ塗ります。 それをUVライトで硬くしてから丸いかたちを創っていくそうです。 ![]() 最初から丸くしちゃうとレジンがくっついたりしてうまくいかないそうです。 結構根気の要る仕事ですよね。 大きさはこのくらいで、花びら一つが2㎜程の小ささです。 ![]() この透け感もすてきでしょ。 ![]() 少し前に私が取り掛かっていたエルダーフラワーも出来上がりました。 ![]() 小花が沢山集まったものは今までにも作ってきましたが、 今までとは枝の創り方がちょっとだけ違います。 ![]() こうして見ると、今更ながら、娘も私も細かい手仕事が好きなんだなァと思います。 どうせお天気も悪いし、部屋にこもってこちょこちょ手先を動かしますか・・・・・ね。 ![]() 本日もご覧いただき ありがとうございました。 ▲
by tsukinoniwa0113
| 2016-09-19 11:20
| 作品紹介
|
Comments(0)
こんばんは、母です。
コミュニティ305さんで開催されていた手づくりの「わ・和・輪」展。 本日、無事終了となりました。 お越しいただいた皆さまに心よりお礼申し上げます。 最終日の今日は、私もお邪魔してきましたョ。 初日には沢山あったいろいろな作家さんの作品たちもだいぶ少なくなっており、 おかげさまで私の壁掛けも殆どが巣立って行きほんとうに有難いことです。 娘のピアスをお選びくださった皆さまも、どうもありがとうございました。 最終日まで作品をお預けくださっていたお客様のうち、何人かの方とはお目にかかることができました。 皆さんとても気に入ってくださっていて、嬉しいお言葉を沢山かけていただきました。 今回直接お会いできなかったお客様のご様子等も、305スタッフの皆さんがお伝えくださり聞いております。 初めての場所でこんなに嬉しく温かい気持ちにさせていただき、本当に感謝の思いでいっぱいです。 今の気持ちを忘れずに これからも作品作りに励まなければと思っています。 「わ・和・輪」展に足をお運びくださった皆さま、305スタッフの皆さま、ご一緒させていただいた作家の方々も、本当にありがとうございました。 ![]() 秋に向けて雑司ヶ谷手創り市にも応募していきますが、審査結果など出ましたら、また当ブログにてお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。 本日も訪問いただき、ありがとうございました。 ▲
by tsukinoniwa0113
| 2016-09-14 22:01
| 活動日誌
|
Comments(0)
こんにちは。
明日から天気が下り坂と聞き、たまった洗濯を急いで片付けた母です。 少し前に採ってきたアオギリの袋果。 試しで幾つか漂白してみました。 ![]() これだと長いこと時間をかけ自然に風化したのと違い、繊維がしっかりしているので作品に使えそうです。 ![]() それにしても、きれいなかたち。 ![]() ふと思い立ってエルダーフラワーみたいなのを作ろうとワイヤーを取り出しましたが、 根気が続かない~。 もっともっといっぱい作らなくちゃエルダーフラワーにはならんぞ! ![]() もちっと やってみます。 では、また。 本日も訪問ありがとうございました。 ▲
by tsukinoniwa0113
| 2016-09-10 16:54
| 母観察日記
|
Comments(0)
こんばんは、母です。
今日も暑い一日でしたね。 いよいよ今日から始まったコミュニティ305さんの手づくりの「わ・和・輪・」展。 手づくりの「わ・和・輪」展 日 時:2016年9月9日(金)~14(水) 営業時間:10:00~19:00(最終日は17:00) コミュニティ305 埼玉県志木市館2-7-3 ペアモール商店街2F TEL 048-475-0236 毎週木曜日定休 私も午後から お邪魔してきました。 とてもステキに飾ってくださっていて、スタッフの皆さん、ありがとうございました。 お天気にも恵まれ、お客様も沢山いらっしゃって、皆さんのご苦労も報われましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは からくり人形でハンドルを回すときつねさんが麵棒で生地を伸ばすんです。 ユーモラスな動きが微笑ましくて、ゆっくり動かしたり早く動かしたりして遊んでしまいました。 ![]() 私の作品も幾つか気に入ってくださった方がいたそうで、嬉しかったです。ありがとうございました。 ![]() コミュニティ305さんはスタッフの皆さんが仲良しで、本当に楽しそうにお仕事をされていました。 気持ちのいい接客と皆さんの笑顔がこころに残った嬉しい一日となりました。 手づくりの「わ・和・輪・」展は9月14日(水)まで開催されています。 出展者の紹介や作品など、コミュニティ305さんのHPにUPされていますのでどうぞご覧になってくださいね。 http://www.c305.com/ 私も最終日の14日(水)にまた伺います。 それでは本日も訪問いただき ありがとうございました。 ▲
by tsukinoniwa0113
| 2016-09-09 20:27
| 活動日誌
|
Comments(0)
こんにちは、母です。
明日から コミュニティ305 さんで手づくりの「わ・和・輪」展が開催されます。 「コミュニティ305」さんは、東武東上線 柳瀬川駅前のペアモール商店街内にある リサイクル&手づくりのお店です。 イベントの詳細 手づくりの「わ・和・輪」展 日 時:2016年9月9日(金)~14(水) 営業時間:10:00~19:00(最終日は17:00) コミュニティ305 埼玉県志木市館2-7-3 ペアモール商店街2F TEL 048-475-0236 毎週木曜日定休 (以下「コミュニティ305」さんのHPより) コミュニティ305 30周年記念 手づくりの「わ・和・輪」展 ***新たな出会い*** コミュニティ305はリサイクル&手づくりの店です 今年30周年を迎えました その手づくり品フロアで新たな作家さんに依頼をして表題の展示会を企画いたしました 305とは 3:SUN(太陽のように明るく) 0:みんなの輪 5:真ん中・中庸(ほどほどに) という意味です 30周年を記念して新たな作家さんをお迎えして ワイワイガヤガヤ「わ・わ・わ」な展示会になればと思っています 30周年!すごいですよね。「コミュニティ305」さんのHPはこちらからどうぞ http://www.c305.com/ そして昨日私が搬入してきた作品の一部をご紹介いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この他にも数点と娘のピアスもお届けして来ました。 昨日も私が居る間にも、他の作家さんの作品が郵送されて届いていました。 大切な作品の入った荷を一つづつ解いていくのは大変そうでしたが、皆さん忙しくても楽しそうにおしゃべりしながら作業されていました。 30年も続けてこられた皆さんの「わ・和・輪」ですね。 今頃スタッフの皆さん総出で展示作業をされていると思います。 私も明日は伺うつもりです。 お時間ありましたら 皆さまもどうぞ足をお運びくださいませ。 本日も訪問いただき ありがとうございました。 ▲
by tsukinoniwa0113
| 2016-09-08 15:59
| 作品紹介
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
最新の記事
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||